こんにちは。
一級建築士のtakumiです。
今回は、玄関収納である「シューズクローク」について解説いたします。
シューズクローク(SC、SCL)は、ほかにも土間収納、シューズインクローク(SIC)などとも呼ばれています。
そもそも、クロークといのは「マント」などの外套(がいとう)で、コートやジャケットもその一種です。
元々、ホテルなどにもある「クロークルーム」が由来となり、「クローク」に短縮されたようですが、今では玄関収納の総称に使われています。
玄関をスッキリ、キレイにしておくために、ウォークインタイプの玄関収納として近年多く間取りにとり入れられるようになりました。
シューズクロークのタイプ
シューズクロークの広さは、収納する物や多さにもよりますが、1帖~2帖程度が一般的な広さです。
ただし、シューズクロークの形状によって、広さと収納力は違ってきますので、何を入れてどのように使うのかを考えながら計画する必要があります。
壁面収納タイプ
壁面収納タイプは、専用の通路がないので最も収納力があります。
既製品もありますから、通常のシューズボックスの代わりに、コート掛けや傘入れなど多様性のあるシューズクロークとするのもひとつです。
・メリットは、面積効率がよく収納スペースを最小限にでき玄関を広く使えることです。
・デメリットは、奥行きをあまり取れないことです。また、収納幅の分ドアが必要なのでコストも少し上がります。
ウォークインタイプ
ウォークインできるシューズクロークの形式で一番ポピュラーな形ですね。
・メリットは、奥行きを広く取りやすく、かさばるものも入れやすいことです。
・デメリットは、ウォークインできる分、スペースを取られ、玄関スペースが狭くなりやすいことです。
ウォークスルータイプ
ウォークインでき、なおかつ通り抜けできる収納タイプのシューズクロークです。
玄関土間から、ホールやファミリークローゼットなどにウォークスルーできるものもあります。
・メリットは、シューズクロークを家族玄関としても使え、スムーズな生活動線が作りやすいことです。
・デメリットは、ウォークインタイプと同様、スペースを取られる上に、さらに通路面積が大きくなり、収納効率も悪くなることです。
シューズクローク(ウォークインタイプ)の注意ポイント
大きすぎないこと
面積に余裕があれば良いのですが、ウォークインタイプの収納は、大きくなるとそれだけ通路面積が増えますので、通路だらけになってしまいます。
靴の履き替えを考えること
玄関にシューズボックスを置かずに、シューズクローク内に全ての靴を置いて履き替える場合は注意が必要です。
下図のように、シューズクロークが全て土間となっていると、素足で土間を歩いて靴を取りに行く必要が生じてしまいます。
そのため、ホール~土間にかけて靴収納の棚を設置しておく必要があります。
幅が狭すぎないこと
1帖~2帖程度が主流なのですが、注意点としては奥行幅が狭すぎないとこです。
特に、ウォークスルーするのに奥行が910mmの廊下幅(有効780mm程度)の間取りも見かけますが、通路幅が50cmもとれない間取りになることがありますから要注意です。
何を収納するかを考えておく
では、最後にシューズクローク内に収納する代表的な物を下記に挙げてきますので、参考にしてください。
コート・ジャケット
まず、コートやジャケットですね。外出時に羽織っていたコートやジャケットを玄関で脱ぎ、ホコリを払ってからすぐ掛けられるとスムーズです。
靴・長靴
靴もシューズクロークへ入れる主なものです。(「シューズ」クロークですからね。)
玄関先にシューズボックスを置く場合は、普段あまり履かない靴の収納になることが多いですね。
また、玄関先にシューズボックスを置かない場合は、シューズクロークがメインの靴収納になりますから、履き替えなど使い勝手の良い形状にする必要があります。
傘やカッパ
傘などの雨具も、普段の収納場所に困るものです。
また、雨天時に使ったあとも「干す場所」に困ることがあるので、シューズクローク内に傘やカッパを少し干せる場所があるとベターです。
屋内外の掃除用具
掃除道具も入れる場合がありますね。
特に、屋外で使う掃除道具は入れる場所に困る場合があります。
ゴミ袋のストックやホース、高圧洗浄機などもしまっておけると便利ですね。
屋内で使う掃除機も、ダニが潜んでいるものですから屋外に近いシューズクリークにおいて置くのもひとつです。
自転車
自転車を外に置いておきたくない場合は、屋内に自転車を置くスペースを確保する場合があります。
盗難のおそれがある場合や、自転車用の屋根がなく雨に濡れる場合や普段あまり使わない場合も屋内に自転車スペースがあると良いです。
お子様のベビーカーや三輪車・外遊びのおもちゃ
お子様が小さいうちはベビーカー置き場は結構大事です。折りたたんでも結構かさばりますから玄関先に置いておくと邪魔になるケースもあります。
また、お子様が外で遊ぶおもちゃも、玄関に置いておくと見た目に散らかったイメージになるのでシューズクローク内に入れて、玄関はスッキリしておきたいですね。
DIY用品・高圧洗浄機・ホース
屋外に物置が設置できるスペースがあると良いのですが、スペースが難しい場合やデザイン的に屋外物置を置きたくない場合もあります。
DIYをする方は、工具置き場にも良いですし、家の外壁やお車のホイールを洗う高圧洗浄機や水やりのホースなども入れておけると便利です。
まとめ
シューズクロークは、あると大変便利なスペースです。
しかし、最近の間取りの傾向ではあまりスペースが無いのに「無理やり」設けている感も否めません。
また、シューズボックスを設けずシューズクロークだけに靴を入れる場合には、靴の履き替えがスムーズでないと玄関が靴で散らかる要因にもなります。
無理にシューズクロークをつくると、使いにくかったり、無駄になったりもしますので、他のスペースとのバランスが肝心ですね。
※収納全般についての記事はこちらもお読みください⇒注文住宅で収納の失敗例は多い!間取りで使いやすい収納の形状や大きさは?
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
住まいの電子書籍(PDFのプレゼント)
『絶対に押さえたい7つの重要ポイント』
電子書籍にて一級建築士takumiが解説しています!
建築士takumiのLINE登録でプレゼント中
こちらをクリックして確認ください ↓ ↓ ↓
失敗しない家づくりのための、100項目を超えるチェックリストを
noteにて、ワンコインで販売中
こちらをクリックして確認ください ↓ ↓ ↓
また、当サイトに関するご意見や家づくりのサポートに関するご相談は、こちらのフォームからお問い合わせください。
↓↓↓