こんにちは。 建築コンサルタントのtakumiです。 安全な家づくりのために、色々調べている方は既にご存知かもしれませんが、建物の耐震性は建物の形に大きく影響されます。 施主さんたちの中には、 […]
「住まいの品質」の記事一覧
住まいの健康的な換気計画~家庭内感染の防止は換気計画から!
住まいの換気計画の重要性 こんにちは。 建築コンサルタントのtakumiです。 新型コロナの家庭内感染防止のため、部屋の換気が推奨されてます。 この感染症の嫌なところは、症状が出ない人も多く、本人も気づかずウィルスを保有 […]
「健康的なマイホーム」とするための7つの秘訣~心と体に健康な家づくりを!
はじめに こんにちは! 建築士のtakumiです。 家づくりは家族の健康に直結するところが多いものです。 なぜ家づくりが健康と関係あるの? と思われる方もおられるかもしれませんが、住まいは健康 […]
開発団地でも危険な土地がある?~開発団地で地盤の良い住宅の土地を探す秘訣を公開!
はじめに~開発団地の「開発」とは? 建築チェックのtakumiです。 開発というのは、一定以上の規模を宅地を造成し、住宅地を形成するといった都市計画法の許可を受けて行われる行為です。 専門的には「区画形質の変更」と言いま […]
廊下やホールは無駄なのか?~注文住宅では廊下やホールの面積を上手く調整することが間取りをまとめる秘訣!
はじめに 建築チェックのtakumiです。 注文住宅の間取りの検討では、廊下やホールといった通路の割合を考えることはとても大事です。 廊下やホールは、基本的には「通るだけ」であり、移動するためのスペースですよね。 廊下や […]
小さなお子様がおられる方は必見!~住宅の計画で注意すべき「落下の危険箇所」の対策
はじめに 建築チェックのtakumiです。 間取りを考える際に、「広さ」や「動線」ばかりに目が行きがちですが、「高さ」にも気をつける必要があります。 平面的な思考に陥りがちなのですが、間取りだけでなく、設計となると、立体 […]
「軒の出」の重要な役割について考える~軒が無い「軒ゼロ住宅」はここに注意!~
はじめに 建築チェックのtakumiです。 最近は軒の出が無い、「軒ゼロ」住宅が増えています。 スッキリした外観で、屋根の重さを感じさせず、スタイリッシュな印象の家に仕上がりますね。 しかし、軒の出にはとても大切な機能が […]
家を建てる理由~注文住宅で建てることは必要なのか?
はじめに 建築チェックのtakumiです。 家を建てるのは人生の一大事、重大イベントですよね。 戸建て住宅を建てる理由、色々ありますが、 「マンションではだめなのか」、「賃貸でも良いのでは」と迷うものです。 […]
住宅の間取りは窓からの採光が大切~日当たり良く計画するポイントを伝授!
はじめに 建築チェックのtakumiです。 間取りを計画するときに「明るい部屋」とすることは、健康的で心地よい住まいとするためには基本中の基本です。 明るい部屋とするためには、長い時間太陽の光を得られる南向きに部屋を配置 […]
注文住宅でバリアフリーやユニバーサル・デザインを取り入れる~使いやすい形状を考えよう~
はじめに 建築チェックのtakumiです。 今回は、住宅における「バリアフリー」について、解説いたします。 バリアフリーは、高齢の方のためだけではありません。 住みやすい住まいは、必要に応じてバリアフリーの対策も必要で、 […]