こんにちは。 建築コンサルタントのtakumiです。 本日は戸建て住宅の「遮音」について解説します。 最近の戸建て住宅は、LDKを中心とした「一体感」のある間取りが多くなっています。 特に、家全体が一体的で全ての部屋が吹 […]
「建築材料」の記事一覧
断熱材に迷ったらこの記事を読む!~注文住宅における断熱材の特徴と断熱性能向上の秘訣
はじめに 建築チェックのtakumiです。 夏涼しくて、冬暖かい住まいにするには、家の「断熱性能」を高めることが必要です。 断熱性能を左右する大きな要素が断熱材です。 ただ、断熱材と言ってもその種類の多さに […]
引き戸と開き戸、それに折れ戸、室内ドアはどれがいい?~注文住宅の内部建具を考える~
はじめに 建築チェックのtakumiです。 注文住宅の間取り計画では室内ドア(内部建具)も使いやすさ、開放感において重要な要素となります。 室内ドアは大きく分けると、引き戸と開き戸、それに折れ戸といったタイプもあります。 […]
「軒の出」の重要な役割について考える~軒が無い「軒ゼロ住宅」はここに注意!~
はじめに 建築チェックのtakumiです。 最近は軒の出が無い、「軒ゼロ」住宅が増えています。 スッキリした外観で、屋根の重さを感じさせず、スタイリッシュな印象の家に仕上がりますね。 しかし、軒の出にはとても大切な機能が […]
注文住宅を鉄筋コンクリート造(RC造)で建てる場合のメリットとデメリット
はじめに 建築チェックのtakumiです。 戸建て住宅の多くは「木造」やハウスメーカーの「軽量鉄骨造」ですが、鉄筋コンクリートで建てるという選択肢もありますね。 ほとんどの人は工事費が高くなることから、そもそも選択肢には […]
屋根の形・材料の特徴や注意点~屋根は雨漏りしにくい形・材料を選択しよう~
はじめに 建築チェックのtakumiです。 屋根の形や材料には、デザイン以外にもそれぞれ特徴があります。 まず、屋根の形を考える時に、最も注意して頂きたいのは「雨漏りのリスク」です。屋根は雨や雪、暑い日差しから住む人を守 […]
住宅の計画・業者選定時には要望書を作ってみましょう!~要望事項をまとめてスムーズな住宅相談を!~
はじめに~要望をまとめておく必要性 建築チェックのtakumiです。 家を建てることが決まれば、次は業者選びと並行して「どんな家を建てるか」を考えて行かなければいけません。 要望を上手く丁寧に聞き取って、設計に取り入れる […]
注文住宅を鉄骨造で建てるメリットとデメリット~鉄骨造を知って木造と比較してみよう~
はじめに 住宅の構造は木造が多数を占めますが、鉄骨造で建てるという選択肢も入れて構造や工法を検討してみる価値は十分にあります。 木造と比べると、外見は鉄骨造もほとんど変わりません。軽量鉄骨造と重量鉄骨造とでは特徴が異なり […]
住宅の標準仕様のポイントや比較~業者選びの目安となる仕様の違いをチェック~
はじめに 注文住宅といってもフルオーダー住宅とセミオーダー住宅があり、セミオーダー住宅の場合は規格住宅のように標準仕様の工事とオプション工事(追加工事で別料金)があります。 実は、各社の標準仕様を見極めることは、ハウスメ […]
注文住宅に使用する外壁の選び方について~サイディングやタイル張りなどの特性を知る~
はじめに 外壁材には様々なものがあり、何を使えば良いのか迷ってしまう事はよくあります。街中で見かける住宅の多くは窯業系サイディングなどの既製品のサイディングです。ここでは主要ものの一部をご紹介し特徴を解説します。材料には […]