こんにちは。 建築コンサルタントのtakumiです。 安全な家づくりのために、色々調べている方は既にご存知かもしれませんが、建物の耐震性は建物の形に大きく影響されます。 施主さんたちの中には、 […]
「失敗」タグの記事一覧
片付く収納のためにはウォークインクローゼットをマスターするべし~収納計画は間取りの基本~
はじめに こんにちは。 建築コンサルタントのtakumiです。 間取りの計画では、収納の計画は「片付く部屋」をつくる上では非常に重要です。 まず、ものを入れるスペースがなければ片付くわけがありません。 そし […]
マイホームの外構工事で注意すべき5つのこと~よくある外構の失敗例~
はじめに 建築コンサルタントのtakumiです。 家づくりの失敗は、建物だけではありません。 最後の追い込み、「外構工事」も失敗や後悔があるものです。 建物ばかりに気を取られ、外回りをあんまり気にしていなかったという方も […]
住まいの健康的な換気計画~家庭内感染の防止は換気計画から!
住まいの換気計画の重要性 こんにちは。 建築コンサルタントのtakumiです。 新型コロナの家庭内感染防止のため、部屋の換気が推奨されてます。 この感染症の嫌なところは、症状が出ない人も多く、本人も気づかずウィルスを保有 […]
住まいの窓の種類と選び方をご紹介!
はじめに 建築コンサルタントのtakumi です。 窓の種類って、結構いろいろありますよね。 家づくりは間取りだけではなく、いろいろな材料の特性を知っておかないと、快適で健康的な住まいにするのは難しいものです。 中でも、 […]
住宅の最適な天井高さを考えてみる
はじめに 建築士のtakumiです。 今回は「天井の高さ」に焦点をあてて解説したいと思います。 居室の天井の高さというのは、建築基準法では2.1m以上となっていますから、最低でも2.1mは必要ということですね。 「居室( […]
マイホームの計画は引越しも考慮して!~大型家電や家具の搬入に要注意!!~
はじめに 住宅を建築・購入すると、もれなくついてくるものが「引越し」です。 住宅の設計や購入では、引越しのことも念頭に入れて計画していないと、引越し当日にあれやこれやとトラブル・不具合が生じるものです。 引越しの計画も十 […]
注文住宅の間取り・動線計画では階段は超重要!~階段の位置や形の違いを解説~
はじめに 建築チェックのtakumiです。 2階建てや3階建ての住宅の動線計画では、階段はとても重要なアイテムです。 生活する上で、水平移動に比べて垂直移動することは労力が要りますし、そもそもめんどくさいですよね。 階段 […]
注文住宅で失敗・後悔しやすいこと~住宅計画での失敗例はどんなものがある?~
はじめに 多くの方がはじめての注文住宅。 色々と不安があって当然です。 注文住宅は、色々なものをあなたが決められる反面、失敗することもあります。 何千万もする大きな買い物ですから後悔はなるべく少なく、魅力的で使いやすい住 […]
注文住宅で収納の失敗例は多い!間取りで使いやすい収納の形状や大きさは?
注文住宅で建てた後、「収納で失敗した~」、っていう事例は、ホント、よくあります^^; 間取りを考える際には、動線はかなり考えたのに、収納の位置と形状をきちんと考えていなかったために、使いにくくなっているケースが結構あるん […]