こんにちは。 建築コンサルタントのtakumiです。 安全な家づくりのために、色々調べている方は既にご存知かもしれませんが、建物の耐震性は建物の形に大きく影響されます。 施主さんたちの中には、 […]
「構造・安全性」の記事一覧
小さなお子様がおられる方は必見!~住宅の計画で注意すべき「落下の危険箇所」の対策
はじめに 建築チェックのtakumiです。 間取りを考える際に、「広さ」や「動線」ばかりに目が行きがちですが、「高さ」にも気をつける必要があります。 平面的な思考に陥りがちなのですが、間取りだけでなく、設計となると、立体 […]
施主による、工事中の注意点・工事現場チェック項目~木造在来工法編
はじめに 建築チェックのtakumiです。 工事現場で見るべきは「隠れるところ」です。 表面に見える仕上げ材は完成してからいつでも確認できますからね。 また、工事現場の整理整頓状況も要チェックです。工事現場にとって、現場 […]
注文住宅を鉄筋コンクリート造(RC造)で建てる場合のメリットとデメリット
はじめに 建築チェックのtakumiです。 戸建て住宅の多くは「木造」やハウスメーカーの「軽量鉄骨造」ですが、鉄筋コンクリートで建てるという選択肢もありますね。 ほとんどの人は工事費が高くなることから、そもそも選択肢には […]
注文住宅を鉄骨造で建てるメリットとデメリット~鉄骨造を知って木造と比較してみよう~
はじめに 住宅の構造は木造が多数を占めますが、鉄骨造で建てるという選択肢も入れて構造や工法を検討してみる価値は十分にあります。 木造と比べると、外見は鉄骨造もほとんど変わりません。軽量鉄骨造と重量鉄骨造とでは特徴が異なり […]
マイホームの計画は引越しも考慮して!~大型家電や家具の搬入に要注意!!~
はじめに 住宅を建築・購入すると、もれなくついてくるものが「引越し」です。 住宅の設計や購入では、引越しのことも念頭に入れて計画していないと、引越し当日にあれやこれやとトラブル・不具合が生じるものです。 引越しの計画も十 […]
住宅の耐震性能を考える~耐震等級やgal(ガル)って?~
はじめに 建築士のtakumi です。 住宅を計画する際に、「最も気にして頂きたい」 建物の耐震性のお話です。 そもそも耐震とは何かと言いますと、字のごとく「地震に」「耐える」ことを言いますが […]
木造の注文住宅建築では構造材に注意~木材の品質・材質も要チェック!~
はじめに 建築工事では構造の品質管理は非常に重要です。木造住宅でも当然ながら耐震設計や耐風設計は重要であります。 ただし、高品質な構造とするには、さらにその材料についても注意をする必要があります。木材ならどこに何を使って […]
住宅建築では品質管理の重要性は見えない部分にあり!
[はじめに] 工事において品質管理が重要なのはとうぜんですが、見えない部分に大事なチェックポイントが多いんですね。 特に鉄筋、コンクリート、木材、鉄骨といった「構造部材」は、品質が命です。 正しい材料で正しい施工をしない […]
住宅の耐震診断や補強工事について
[はじめに] 築年数の経った住宅にお住いの方、または中古物件の購入を考えている方もおられると思います。建物が古くなると気になるのが「耐震性能」です。 ここでは一般的な木造住宅の在来工法での耐震診断や改修工事について解説し […]