はじめに 建築士のtakumiです。 今回は「天井の高さ」に焦点をあてて解説したいと思います。 居室の天井の高さというのは、建築基準法では2.1m以上となっていますから、最低でも2.1mは必要ということですね。 「居室( […]
「仕上げ材料について」タグの記事一覧
「健康的なマイホーム」とするための7つの秘訣~心と体に健康な家づくりを!
はじめに こんにちは! 建築士のtakumiです。 家づくりは家族の健康に直結するところが多いものです。 なぜ家づくりが健康と関係あるの? と思われる方もおられるかもしれませんが、住まいは健康 […]
引き戸と開き戸、それに折れ戸、室内ドアはどれがいい?~注文住宅の内部建具を考える~
はじめに 建築チェックのtakumiです。 注文住宅の間取り計画では室内ドア(内部建具)も使いやすさ、開放感において重要な要素となります。 室内ドアは大きく分けると、引き戸と開き戸、それに折れ戸といったタイプもあります。 […]
屋根の形・材料の特徴や注意点~屋根は雨漏りしにくい形・材料を選択しよう~
はじめに 建築チェックのtakumiです。 屋根の形や材料には、デザイン以外にもそれぞれ特徴があります。 まず、屋根の形を考える時に、最も注意して頂きたいのは「雨漏りのリスク」です。屋根は雨や雪、暑い日差しから住む人を守 […]
住宅の計画・業者選定時には要望書を作ってみましょう!~要望事項をまとめてスムーズな住宅相談を!~
はじめに~要望をまとめておく必要性 建築チェックのtakumiです。 家を建てることが決まれば、次は業者選びと並行して「どんな家を建てるか」を考えて行かなければいけません。 要望を上手く丁寧に聞き取って、設計に取り入れる […]
注文住宅で工事費を下げるには?~ローコストに抑える・予算内に収めるコストダウン手法~
はじめに 建築チェックのtakumiです。 注文住宅の設計中には、「予算に収まらない」、「予算内であるが必要と考えていたものが取り入れられない」といった問題が生じることはよくあります。 予算内に収めて、なおかつ必要な仕様 […]
住宅の標準仕様のポイントや比較~業者選びの目安となる仕様の違いをチェック~
はじめに 注文住宅といってもフルオーダー住宅とセミオーダー住宅があり、セミオーダー住宅の場合は規格住宅のように標準仕様の工事とオプション工事(追加工事で別料金)があります。 実は、各社の標準仕様を見極めることは、ハウスメ […]
注文住宅に使用する外壁の選び方について~サイディングやタイル張りなどの特性を知る~
はじめに 外壁材には様々なものがあり、何を使えば良いのか迷ってしまう事はよくあります。街中で見かける住宅の多くは窯業系サイディングなどの既製品のサイディングです。ここでは主要ものの一部をご紹介し特徴を解説します。材料には […]
巾木や廻縁はどうする?~注文住宅での内装端部・見切り材の色や種類、納め方~
はじめに 建築チェックのtakumiです。 今回は、「見切り」についてご紹介します。 窓やドアの枠は何となくお分かりだと思いますが、巾木(はばき)や廻縁(まわりぶち)といった名称は聞いたことあるでしょうか? ■巾木という […]
【間取り例あり】システムキッチンの型や配置の極意!~注文住宅でのキッチンの選び方~
はじめに 昔のキッチンは「台所」として壁で区画し、あまり目につかない場所でありましたが、近年は「オープンタイプ」が主流となり、「見せるキッチン」「目立つキッチン」となってきています。 システムキッチンの中には「高級家具」 […]