おまかせではダメ!!マイホーム購入時の工事請負契約書チェックポイント! 更新日:2021年12月6日 公開日:2018年10月18日 住宅の計画段階工事全般 はじめに こんにちは。 一級建築士のtakumiです。 注文住宅を建てるときに、前もって「工事請負契約書」という契約を交わします。 これから建つ建物はどのような約束事の上で、どのように建てるのか、ということを記載していま […] 続きを読む
市街化調整区域の土地に住宅は建てられるの?~注文住宅の土地探し 更新日:2021年11月27日 公開日:2018年10月16日 住宅の計画段階土地のチェック点 こんにちは。 一級建築士のtakumiです。 住宅を建てようとする際の土地探しでは、住みたい場所が市街化調整区域ということもあります。 市街化調整区域は建てようとする建物の用途に厳しい制限がありますので、場所によっては住 […] 続きを読む
注文住宅の土地探し~自然災害から学ぶ安全な土地を探すポイントをご紹介! 更新日:2022年7月12日 公開日:2018年10月15日 住宅の計画段階土地のチェック点 こんにちは。 一級建築士のtakumiです。 住宅の土地を探すときには、色々と不安や心配があるものです。 土地の価格、立地条件、職場や学校からの距離など、土地を選ぶ際には検討することが色々あって悩ましいものです。 この記 […] 続きを読む
住宅性能評価は取得すべきか?~制度のポイントやメリット・デメリットについて~ 更新日:2023年4月6日 公開日:2018年10月14日 省エネ・電気関連住宅の計画段階住まいの品質 住宅性能評価ってどんな制度? こんにちは。 建築コンサルタントのtakumiです。 住宅を計画する際には、「住宅性能評価」を取得するかどうか、検討しておく必要があります。 工務店・ハウスメーカーに、 「うちの工法は高品質 […] 続きを読む
工事監理って具体的にどんなことするの?~住宅建築のチェックマン~ 更新日:2018年12月16日 公開日:2018年10月5日 業者選び住まいの品質工事全般 [工事監理の役割] 建築工事では施工者と別の目でチェックをする者が法的に定められており、これを工事監理者と言います。 工事監理は瑕疵やミスの無いように、設計図書通りに現場が施工されているかをチェックしますが、施工者の指導 […] 続きを読む
工事監理の重要性~注文住宅の手抜き工事や瑕疵といった不安を無くす役割~ 更新日:2019年1月3日 公開日:2018年10月5日 業者選び住まいの品質工事全般 「工事監理」はあまり聞きなれない言葉かもしれません。ハウスメーカーもビルダーや工務店も、この工事監理をきちんと説明していません。また、必要にも関わらず機能していないことが多いのです。 しかし、この工事監理は法的に必ず必要 […] 続きを読む
品質の高い住宅とはなにか? 更新日:2025年3月22日 公開日:2018年10月5日 住まいの品質 こんにちは。 一級建築士のtakumiです。 「高品質な住宅。」 なんかいい響きですよね。 品質の高い住宅に住みたい。あなたもそう思いません? でも、予算も限られている中で、高価な材料や設備を […] 続きを読む
住宅建築では品質管理の重要性は見えない部分にあり! 更新日:2021年11月22日 公開日:2018年10月5日 構造・安全性住まいの品質 こんにちは。 一級建築士のtakumiです。 工事において品質管理が重要なのは当然なのですが、多くは見えない部分に大事なチェックポイントが多いものです。 特に、鉄筋、コンクリート、木材、鉄骨といった「構造部 […] 続きを読む
住宅に必要な防火性能はどうなっている?~火災を最小限に食い止める防火対策を知る 更新日:2025年3月22日 公開日:2018年10月5日 構造・安全性建築基準法 はじめに 防火性能は建築基準法や消防法で、最低基準が定められています。 火災に対して、建築基準法や消防法では火災を最小限にとどめる「防火規定」と安全に脱出する「避難規定」があります。 戸建て住宅の場合は、使う人がご家族だ […] 続きを読む
マイホーム設計中の主なチェックポイント!~間取り以外も注意点は多い・家づくりのチェックリスト~ 更新日:2025年3月22日 公開日:2018年10月5日 住宅の計画段階 こんにちは。 一級建築士のtakumiです。 住宅に限らず建築をするには設計図面のチェックは非常に重要です。 家づくりを全て業者まかせにしておくと、「こんなハズじゃなかった」、なんて失敗することもよくあることです。 もち […] 続きを読む
家づくりは第三者チェックの必要性アリ!~工事のミス・手抜き・瑕疵を防げ!!~ 更新日:2025年3月22日 公開日:2018年10月5日 住まいの品質工事全般 建築においては第三者のチェックが重要 こんにちは。 一級建築士のtakumiです。 家づくりに限らず、建築全般に言えることですが、建築の計画・設計や工事においては第三者のチェック機能は大切です。 […] 続きを読む