こんにちは。 建築コンサルタントのtakumiです。 間取りが決まってきたら、次はいよいよ電気図面の打ち合わせをしていきます。 電気図面には、照明やそのスイッチ、コンセント、他にも、換気扇やテ […]
「チェック」タグの記事一覧
注文住宅の防音・遮音の必要なところって?~やむを得ない時には「遮音壁」の設置!
こんにちは。 建築コンサルタントのtakumiです。 本日は戸建て住宅の「遮音」について解説します。 最近の戸建て住宅は、LDKを中心とした「一体感」のある間取りが多くなっています。 特に、家全体が一体的で全ての部屋が吹 […]
「地震に強い形」をご存知?~マイホームは地震に弱い形は避けよ!
こんにちは。 建築コンサルタントのtakumiです。 安全な家づくりのために、色々調べている方は既にご存知かもしれませんが、建物の耐震性は建物の形に大きく影響されます。 施主さんたちの中には、 […]
片付く収納のためにはウォークインクローゼットをマスターするべし~収納計画は間取りの基本~
はじめに こんにちは。 建築コンサルタントのtakumiです。 間取りの計画では、収納の計画は「片付く部屋」をつくる上では非常に重要です。 まず、ものを入れるスペースがなければ片付くわけがありません。 そし […]
マイホームの間取りは動線計画が大切~家事動線と生活動線をスムーズに!
はじめに~動線とは? こんにちは。 建築コンサルタントのtakumiです。 家づくりは、まずは間取り計画からですが、間取りを考える上で、「動線」の計画はとても重要です。 動線(どうせん)とは 動線(どうせん)とは、建物の […]
【間取りプラン例あり】2世帯住宅を建てるならここに注意!
はじめに 建築チェックのtakumiです。 今回は、二世帯住宅にスポットを当てて解説したいと思います。 間取り診断をしておりますと、一定の割合で二世帯住宅のお客様が必ずおられます。 私の診断の中では、15~ […]
使いやすい洗面には工夫が必要!~間取りの計画では洗面室のスタイルを検討する~
はじめに 建築チェックのtakumiです。 住まいの計画において、洗面室というのも色んなパターンがあり、生活スタイルに合わせて計画することが必要です。 「そんなに使わない」「滞在時間が短いので気にしていない […]
開発団地でも危険な土地がある?~開発団地で地盤の良い住宅の土地を探す秘訣を公開!
はじめに~開発団地の「開発」とは? 建築チェックのtakumiです。 開発というのは、一定以上の規模を宅地を造成し、住宅地を形成するといった都市計画法の許可を受けて行われる行為です。 専門的には「区画形質の変更」と言いま […]
廊下やホールは無駄なのか?~注文住宅では廊下やホールの面積を上手く調整することが間取りをまとめる秘訣!
はじめに 建築チェックのtakumiです。 注文住宅の間取りの検討では、廊下やホールといった通路の割合を考えることはとても大事です。 廊下やホールは、基本的には「通るだけ」であり、移動するためのスペースですよね。 廊下や […]
小さなお子様がおられる方は必見!~住宅の計画で注意すべき「落下の危険箇所」の対策
はじめに 建築チェックのtakumiです。 間取りを考える際に、「広さ」や「動線」ばかりに目が行きがちですが、「高さ」にも気をつける必要があります。 平面的な思考に陥りがちなのですが、間取りだけでなく、設計となると、立体 […]