品質の高い住宅とはなにか?

こんにちは。

一級建築士のtakumiです。

 

「高品質な住宅。」

 

なんかいい響きですよね。

品質の高い住宅に住みたい。あなたもそう思いません?

でも、予算も限られている中で、高価な材料や設備を揃えることはなかなか困難なことですよね。

実は、建築では「高品質」というのは、豪華で高価なものではなく、本来は全てが高品質であるべきなんです。

[住宅で品質とはなにか]

そもそも住宅の建築において、品質とはなにを言うのでしょう。

ハイスペックという言葉もありますが、スペックと品質はまた違いますよね。「スペック」は「仕様」です。

※仕様(スペック)とは「物を作る際に決めた設計」のことです。機能や性能を満たすための具体的な設計手段です。

※品質(クオリティ)とは、ISO9000では「本来備わっている特性の集まりが要求事項を満たす程度」と定義されています。

「高品質」=「ハイクオリティ」となります。

建築の分野において、品質が高いというのは特別、高価なものではなく、本来不可欠な機能をきちんと備えることです。

では、住宅にとって不可欠な機能とはどのようなものでしょう。

「高品質な住宅」と検索すれば、ハウスメーカーや工務店のサイトで様々な取り組みが見られます。

・断熱性などの省エネルギー住宅
・地震に強い、耐震性に優れた住宅
・老後も安心できる、バリアフリー住宅
・明るく、風通しの良い住宅
・エコな材料に配慮した健康住宅

といった、現代の住まいに必要なことが取り組まれています。

これらはどれも正解ですよね。

でも、これらは「仕様」なんです。

これらを高い基準で求めていくと、「ハイスペック」な住宅となって行きます。

スペックには最低基準はありますが、それぞれの住宅によって、また建築主によって必要とするレベルが違います。予算も違います。

限られた予算の中で、不可欠な機能を確実に満たすことが必要です。

設計図や仕様というのは、施主(建築主)であるあなたが不可欠であると考え選定した要素、基準により作られます。

「高品質」というのは、その設計図や仕様に合致すように、丁寧に、確実に施工していくことで得られるものなんです。

ですので、コストを抑えても、高品質につくるべきなんですね。

[高品質はあたりまえ?]

「安かろう悪かろう」ではありません。

コストを抑えても、高品質であるべきです。

ネットで「注文住宅」で検索すれば、「不安」や「失敗」、「瑕疵」など、マイナスのワードが多く出てきます。

手抜き工事は論外ですが、施工のミスや施工不良といった欠点を排除していくためには、丁寧な施工と確かな技術力確実なチェック体制が必要です。

したがって、高品質な住宅は全ての住宅において可能なことなのです。

・あなたが必要とする性能、機能を示す
・設計士が、あなたの希望を取り入れる
・施工者が設計通りに施工する

これらが完璧にできれば、どんな住宅も高品質ですよね。

でも、現実はそうではありません。

住宅もそうですが、建築はどこまで行っても人間のすることです。

志が高い設計士、施工者(職人や監督)でもミスはあります。

ベテランの職人でもミスをしますし施工のムラもあります。

でも、人がすることであるから住みやすい、心地よい住宅が生まれるのではないでしょうか。

それならば、ミスを無くすためにチェック体制ができていれば、高品質な住宅は可能ということですね。

チェック体制のひとつの形が、

設計の「セカンドオピニオン」

施工者でも設計者でもない「第三者工事監理の導入」であります。

⇒工事監理とは?

建築工事というのは構造(耐震や耐風)、防火防水断熱安全性と、重要な仕様があり、住宅といえどもたいへん複雑なものです。

土木や製造業といったほかの業種には見られない「工事監理」という、チェックの要である役割が法的に必要とされています。

これから住宅を計画される方も、現在奮闘中の方も、「高品質な住宅」の実現のために、設計や工事のチェック体制を考えられてはいかがでしょう。

※品質の高い家づくりのための記事はnoteでも執筆しております⇒takumiのnote

▼     ▼     ▼     ▼     ▼     ▼

知らずに建ててはいけません

家づくり、間取りの計画で外せない

『絶対に押さえたい7つの重要ポイント』

一級建築士takumiが解説しています!

 

失敗しない家づくりのための、無料のメルマガ講座への登録でプレゼント中

こちらをクリックして今すぐ確認 ↓ ↓ ↓


また、当サイトに関するご意見や家づくりのサポートに関するご相談は、こちらのフォームからお問い合わせください。

↓↓↓